盆栽教室への道のりが快適に、少し遠出も楽しみたい!

電動自転車と浅草
目次

念願の電動自転車「パナソニック・ビビ・DX」を購入!

長いあいだ迷っていた電動自転車を、ついに購入しました。

選んだのは、パナソニックの「ビビ・DX」

見た目はシンプルながら、アシスト力が自然で乗り心地が軽く、思っていた以上に快適です!

これまで乗っていた普通の自転車では、月2回の盆栽教室への道のりが本当に大変でした。

片道30分ほどかけて大きな橋を渡るのですが…坂が多く、夏場は途中で何度も押して歩くことに。

この夏は本当に心が折れそうでした。

パナソニック電動自転車

買いたくても買えなかった理由と、ようやくのご褒美購入

「そろそろ買い替えたい」と思いながらも、外壁の修繕工事や家電の故障など、思いがけない出費が続いてしまい、つい後回しになっていました。

先月末、自分の誕生日をきっかけに思い切って自分にご褒美をと思い購入しました。

頑張ってきた自分へのささやかなご褒美です。

長く迷った分だけ、手にした時の嬉しさもひとしおです。

20年前の思い出:1台目はオレンジ色のヤマハアシストの電動自転車

実は今回の電動自転車は2台目です。

1台目はヤマハアシストで、20年前に子どもを前のカゴに乗せて保育園や習い事の送り迎えをしていました。

当時の電動自転車がは、バッテリーの持ちも短かったので、予備バッテリーを1本持って移動していたんです。

確かバッテリーは当時も約3万円前後。普通の自転車が買える金額?と記憶しています…

バッテリーの消耗が早くなくなってしまい、いつも交換用を持ち歩いていました。

「今はもっと安くなっているのかな?」と思いきや、自転車屋さんに聞いてみたらそんなに変わらなかったです

今でも高価なバッテリーですが…最近はバッテリー盗難が増えているそうです。

防犯対策も万全!安心して出かけるための準備

せっかくの新しい電動自転車を守るために、いくつか防犯対策を整えました。

🔒 バッテリー専用ロックを購入

まずは、バッテリー本体に取り付ける鍵を購入。これでバッテリーの盗難リスクをしっかり軽減できます。

🪪 盗難保険に加入

万が一のために、メーカー推奨の保険にも加入しました。購入時にあわせて登録しておくと安心です。

🧼 シリコンカバーで電源部分を保護

電源スイッチにはシリコンカバーを装着。 防水・防塵対策にもなり、見た目もスッキリしました。

これで準備は万端。あとは新しい自転車で出かけるだけです!

🧺後ろかご

盆栽の持ち運びや、週に一度の激安スーパー『ロピア』の買い出し用に取り付けてみました!

新しい楽しみ:盆栽教室と隅田川散策

今回の購入目的は、もちろん盆栽教室への道のりを快適にすること。

でも、それだけではもったいない!

せっかくの電動自転車なので、隅田川沿いを走りながら蔵前や浅草橋のカフェを巡るのも楽しみにしています。

昔のように、自転車で浅草までスイスイ行けたらいいなと思っています。

1台目の頃は、子供を前かごに乗せて「出来たばかりのスカイツリー」や「浅草」まで出かけていました。

外国人や観光客もまだ少なく、街中を自転車で自由に走れたのが懐かしい思い出です。

電動自転車でカフェ巡り

これからの目標とまとめ

今年は、副業やブログ運営など、新しい挑戦を少しずつ続けています。

恥ずかしながら…まだまだ準備期間!

期間ながっ…と感じておりますが、焦らず「続けること」を意識しています。

今回の「ビビ・DX」は、そんな私を支えてくれる立ち止まらないための相棒のような存在です。

これからも、少しずつではありますが…

  • 盆栽教室への道のり
  • 休日のカフェ巡り
  • 小さな穴場スポット探し

など、暮らしの中で見つけた“小さな幸せ”をこのブログでお届けしていきます。

おわりに:日常を広げてくれる電動自転車

電動自転車は、ただの移動手段ではなく、日常を広げてくれるパートナーのような存在。

「買ってよかった」と心から思えるように乗りこなしたいと思います。

これからの季節、街の変化を感じながら路地裏を走るのが楽しみです。

今回、自転車は近所の島忠ホームズで購入しました!

ヨドバシセオサイクルなど何店舗か回ってみましたが、島忠ホームズが一番割安でした。

電動自転車をご検討の方は、ご参考にしてください。

お店によっては1万から2万前後の価格の差がありました。

本体金額やポイント率、補償内容等をご確認をしてください。

👇楽天商品はこちらをクリックしてください👇


盆栽に通う過酷な状況が少しずつ改善されていく記事がありますので、是非ご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次