初期設定で心が折れた!「ブログって、こんなに大変なの…?」

ノートパソコン

副業ブログに挑戦!でも最初の壁、高すぎます。

副業で動画編集をやろうと…パソコンを準備、そのパソコンを使いこなしてやろうと、急遽アフェリエイトブログへ!

アフェリエイトブログで「毎月5万円の副収入」なんて言葉に惹かれて、ブログを始めています。

でも現実は、甘くない! Wordpressにswellを設定。この時点で、初めて耳にすることばかりです。

このブログでは、SNSもネットビジネスもまったくの初心者の私が、ゼロから副業ブログに挑戦する体験を綴っていきます。

「副収入を得たいけど、挫折しそう…」そんな私に、少しでも共感していただけたら嬉しいです。

ブログを始めた理由は「ちょっとした副収入が欲しいから」

56歳、子育てもひと段落。 毎日の生活に、お金と時間の余裕が欲しい。

60歳までに「何か新しいことにチャレンジしたいな」と思っていた矢先、目に留まったのが“副業のYouTubeの広告でした。

「初心者でも、毎月5万円の副収入!」

そんな夢のような言葉に背中を押されながら、アフェリエイトブログの世界に足を踏み入れたのです。

初期設定だけで、心が折れそうに…

ブログ開設は、思っていたより簡単でした。 ところが、そこからが本当のスタート。

トップページのレイアウト? サイドメニューの設定? SEO対策? パーマリンク? スラッグ???

聞き慣れない言葉ばかりで、YouTubeの解説動画を何度繰り返し見ても、分からない専門用語のオンパレード。

パソコンに向かって数時間、ようやく少し理解できたと思ったら、また新しい壁にぶつかる…の繰り返し。

「たかがサイドメニュー、されどサイドメニュー」

この段階で、正直「私には向いてないかも…」と心が折れかけました。

「初心者」って、どこまでが初心者なの?

よく見かける「初心者でも簡単に!」という言葉? その“初心者さん”のプロフィールを見ると…

  • SNSは、活用していたり
  • 魅力的な文章がスラスラ書ける人だったり
  • すでに他のネットビジネスで実績あり
  • Instagramのフォロワーが結構な人数
  • AIをフル活用出来ている方だったり

え?そういう人も、初心者としてカウントしているかも、そうブログに関しては初心者なんです。

一方、私の場合はというと…

  • Facebook:3年以上ログインしていない
  • YouTube:見る専。動画編集なんて未知の世界
  • Instagram:投稿はゼロ。見るだけ専門
  • X(旧Twitter):名前が変わったことすら知らなかった
  • TikTok:若者の世界だと思ってる

はい、完全なる「SNS難民」でございます。

SNSの壁にぶつかって気づいたこと

ブログは記事を書くだけでなく、当然「読んでもらう工夫」も大事。

つまり、SNSでの発信や拡散がとっても重要なんです。

でも、SNSに全く知識がない私は致命的。

  • アカウント作成だけで一苦労
  • 「何を発信すればいいの?」と手が止まる
  • トレンドってどこでチェックするの?

知らないことだらけで、毎日が苦痛の連続。 正直、「もう無理かも」と思う。

楽しくないと続かないのに、無駄に時間ばかり使って苦痛でしかない日々です。

でも、知らなかったらもっと後悔してた

ブログを始めなかったら、きっと今もSNSとは無縁の生活です。 ただ見ている側の人でした。

「時代に取り残されてる」と感じることもなかったでしょう。

また、疑問に思うことが増えてきました。もちろん調べて理解しようとすることもです。

それに、何より頑張れる最後のチャンスだと…この気力がいつまで継続するか?わかりません。

だから、この勢いがあるうちに下地だけでも作りたいと…。 追い込んでいる自分を苦痛に感じています。

完全未経験からの種まき。収穫はまだ先かもしれないけれど…

「5万円の副収入」にはまだまだ遠い私のブログ。

それでも、ブログを書くことで

  • パソコンに向かう時間が増えた
  • 調べることで、知りたいと思うことが多くなりました。

    まさに、56歳からの“種まき。 何の種なのかも、収穫できるかもわかりませんけど。

最後に、ブログで副収入を得ている人は努力家

「ブログで副収入」って聞いて、簡単に稼げるように思っていましたが、実際は本当にて大変。

楽して稼げるなんて、そうそうないと思います。

私のように、SNSもネットの知識もゼロの状態から始めて、「やってみたい」という気持ちだけでは難しいです。

でも、何歳からでも、どんな経歴でも、「始めたい」と思った時がスタートラインです。

これからもこのブログでは、リアルな挑戦と失敗を正直に発信していきます。

苦痛から解放される日を目指しますので、次回も是非、成長過程ご覧になってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!