Amazonアソシエイト審査通過までの道のり 3件販売達成から6日後の「突然のメール」

審査通過の喜び
目次

Amazonアソシエイト審査に合格!180日間の挑戦

2025年10月8日(水)

長いようで短かった「180日間チャレンジ」に、ようやく一区切りがつきました!

Amazonアソシエイトの登録から数ヶ月。

noteとブログの両方で記事を書き続け、やっとの思いで3件販売の条件をクリアしました。

そして…その6日後、ついに届いたのです。

「Amazonアソシエイト・プログラムより:貴方のお申込みが承認されました」

この一通のメールを受け取った瞬間、何とも言えない達成感がわいてきました。

まるで受験合格通知を開けるような気持ちでした。

見切り発車で始まった Amazonアソシエイト挑戦!

正直、最初は勢いだけでした。

180日で「3件販売? 無理かもしれない」と思いながらも、とりあえず登録ボタンを押してみたのです。

Amazonアソシエイトのルールをサクッと調べて、noteの記事を書き始めていました。

案の定…最初はアクセスも少なく、リンクを貼ってもまったく反応がない日々。

「誰かに届いているのだろうか?」

そんな不安の中で、とりあえず10記事… ただひたすら書き続けるしかありませんでした。

noteでの発信が支えになった日々

この挑戦期間、私を支えてくれたのはnoteの存在でした。

noteでは「誰かが読んでくれた」というのがリアルに見えるます。

「スキ」や「フォロー」が励みになり、孤独なアフィリエイト作業にも温かさを感じる瞬間もありました。

実際、Amazonアソシエイトのリンクを貼ったのもnoteの記事から。

商品レビューやお気に入りの商品の紹介を、あくまで日記の延長のように書いていました。

売上にはなかなかつながらなかったけれど…その分、自分の言葉で伝える力が少しずつ鍛えられていったように思います。

ブログ更新の再開と、古い記事の見直し

noteを中心に投稿しながらも…

「やっぱりブログもちゃんとしよう」と思えたのはこの時期でした。

もしもアフィリエイトの提携解除で落ち込んだこと…
リンク貼り直しの地道な作業、すべてが今につながっていた気がします。

更新を止めていたブログを再開し、古い記事を読み返してリライトする時間も取りました。

過去の記事の中には、今読んでも恥ずかしい文章も多く、「こんなに未熟だったのか」と苦笑い。

でも、その積み重ねがAmazonアソシエイト審査の通過という結果を呼んだのかもしれません。

3件の販売達成…そして沈黙の6日間

10月8日(火)ようやく3件目の販売通知が届きました。

こてで審査に入れる…
ほっとしたものの、そこからの「待つ時間」が意外と長かったのです。

Amazonからは、「審査開始しました」という連絡もなければ、「確認中です」という案内もありません。

ただ静かに時間が過ぎていきました。

「本当に審査されているのだろうか?」

「もしかしてダメだったのかも…」

そんな不安を抱えながら、何度もメールを確認しました。

そして5日後 10月14日(火)…

何の前触れもなく届いた一通のメール… そこには、「承認されました」の文字がありました。

あの瞬間の安堵感と嬉しさは、今でも忘れられません。

amazonアソシエイトに登録➡ 2005年8月11日
商品購入3件達成➡ 2025年10月8日
申込みが承認➡ 2025年10月14日

審査基準よりも大切だった「継続する力」

Amazonアソシエイトの審査を通過するうえで、一番大切なのは「審査基準」「継続」だったのかもしれません。

私は特別なSEO対策もしていません。

noteもまだ駆け出しで、ブログのアクセスも非常に少なめです。

それでも…

・毎日少しでも書く

・自分の体験で語る

・読者に寄り添う文章を意識する

この3つだけは大事にしてきました。

結果、180日という期限ギリギリではありましたが、ちゃんと読まれ、買ってもらえる記事が育っていたのだと思います。

合格しても終わりではない

Amazonアソシエイトに一度合格しても、それで永久に安心というわけではありません。

利用状況によってはアカウントが停止される場合もあるそうです。

だから、ここからが新しいスタートです。

商品をただ紹介するのではなく、「自分が使ってよかったものを、丁寧に伝える」

そんな発信をこれからも続けていきたいと思います。

noteとブログ、2つの場所で育つ言葉たち

今回の挑戦を通して、私は改めて気づきました。

ブログは「積み重ねる場所」

noteは「共感を育てる場所」

どちらも自分らしい言葉で発信できる、大切な空間です。

もし今、Amazonアソシエイトに挑戦している方がいらっしゃいましたら

焦らず、楽しみながら続けてみてください。

努力は必ず、ある日ふと報われる瞬間が訪れます。

私のように、突然届く“承認メール”のように。

最後に

審査を通過しても、まだ始まったばかり。

これからも「note」「ブログ」の両方で、自分のペースでアフィリエイトを続けていこうと思います。

たくさんの情報に惑わされず、「自分の言葉」で発信することの大切さを教えてくれたこの体験。

そして、見切り発車でも挑戦してよかった。

そう心から思えるAmazonアソシエイトの審査通過記でした。

Amazonアソエイトにチャレンジするときの記事です。是非、当時の心境の投稿をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次