市場の風向き 日経平均は反落、バフェット効果も一過性?それでもコツコツ積み重ねる投資家の日常

注文照会
目次

東京株式市場は前日の活況から一転

2025年2月26日(水)東京株式市場は前日の活況から一転、日経平均は-95.42円と、やや軟調な終幕を迎えました。

昨日の上昇でようやくプラス圏に浮上し、安心していたにもかかわらず、三菱商事が再びマイナスに転じてしまい、正直なところ、肩を落としています。

一部では「バフェットパワー」ともてはやされた市場の勢いも、一日で燃料切れとなってしまったのでしょうか。

短期的な株価の変動に一喜一憂しても仕方ないとは思いつつも、やはり含み損が増えるのは気持ちの良いものではありません。

目指しているのは、長期投資

しかし、私の投資戦略は短期的な値動きに左右されません。

三菱商事の予想配当金は1株あたり100円。

この配当金をコツコツと積み重ねていくことこそが、私の目指す長期投資の王道です。

今日の株価の下げで、1株、粛々とナンピンを実行しました。

本当の暴落に備えて、資金は確保しておかなければいけないので、1株だけ…それにしてもせこい買い方ですね。

市場の動向は常に予測不可能であり、保有株の価値も日々変動します。

しかし、一喜一憂することなく、配当という確実な収益を積み重ねるために、これからもコツコツと投資を継続していきます。

注文照会

長期保有と自分に言い聞かせながらも、毎日減っていく利益を見るのはへこみますよね。
SBI証券で、暴落時や持ち株がマイナスになった時などコツコツ買っています。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次