日暮里で20年ぶりの再会と、気になっていた薬膳カレー
先日、日暮里に住む友人のお宅を20数年ぶりに訪ねました。
「せっかくなので、谷中で人気のカレーを食べたい!」とリクエスト。
以前から気になっていたお店…「薬膳カレー じねんじょ 谷中店」
日暮里・谷中の街を知り尽くす友人に聞いてみると、「あそこなら何度も行ってるよ!」との返事。
これは頼もしく、期待できそうです。
当日は、昔からの友人3人で待ち合わせをして…谷中の下町らしいあたたかい雰囲気のお店の中へ。

スパイスの香りに包まれて「薬膳牛肉カレー」と五穀米
注文したのは、口コミでも人気の高い「薬膳牛すじカレー」です。
ごはんは白米から「五穀米」に変更しました。
テーブルに運ばれてきた瞬間、ふわりと立ちのぼるスパイスの香り。
カレーはサラサラとしたスープ状で、見るからに軽やかです。
一口目はやさしく、二口、三口と進むうちにスパイスの香りが深まって、少しずつ辛さが…
同時に、体の内側からじんわりと温かくなっていくのを感じました。
とろとろに煮込まれた牛肉は、スプーンを入れるだけでほぐれるほど柔らかです。
脂っこさはまったくなく、薬膳スパイスと自然な甘みが溶け合って、まさに「体にやさしい」カレーでした。
「お腹に重くないのに、満足感がある」
そんな口コミの意味が、食べてみてよくわかりました。

「罪悪感のない満足感」健康志向の人が通う理由
「薬膳カレー じねんじょ」は、化学調味料・ラード・バター不使用。
使われているのは、山芋(じねんじょ)、紅花、生姜、クコの実など、滋養効果の高い薬膳素材です。
スパイスは14種類以上をブレンド。
それぞれが「体の調子を整える」よう計算されていて、
「冷え対策」「疲労回復」「美容」「免疫アップ」など、目的に応じて選べるトッピングも人気です。
油控えめで胃にもやさしいため、「食べたあと体が軽い」「罪悪感なく食べられる」とリピーターが多いのも納得。
実際、店内のお客さんは健康や美容に関心のある方が多く、ゆっくり食事を楽しむ姿も印象的でした。


昭和レトロな空間で、心までほぐれる時間
店内はどこか懐かしい昭和の喫茶店のような雰囲気。
木のぬくもりを感じるテーブルと、レトロな照明が優しく空間を包み込みます。
スパイスの香りに癒されながら、ゆっくりと食事を楽しむことができました。
「食べることが整えること」そんな言葉が自然と浮かぶ、穏やかなひとときでした。
アクセス
お支払いは、現金とPayPayのみです!
| 住所 | 東京都台東区谷中5-9-25 |
|---|---|
| 営業時間 | 11:30-16:00/17:30-21:30 [土日祝]11:00-21:00 |
| 定休日 | 月(祝の場合は翌日) |
| 予算 | 【昼】1,001-3,000円 |
| 駐車場 | なし |
| 電話番号 | 0338243162 |
| クレジットカード | 不可 |
| 電子マネー | 可 (PayPay) |
食後は谷中霊園を抜けて、懐かしいお宅へ
食後は、谷中霊園の中を横切りながら友人のお宅へ。
谷中霊園には、たくさんの署名人の方が眠っています。
コロナ前には、ボランティアのガイドさんがお墓を案内してくれていたようです。
そんなことを話しながら谷中を散策気分。



お宅では、お茶を飲みながら昔話に花を咲かせ…
「これからは谷中や日暮里の「おいしいお店巡り」を一緒にしよう」と新しい約束もできました。
「再会」と「薬膳カレー」がつないでくれた、心温まる一日でした。
【番外編】「表参道スパイス研究所」の薬膳カレーもおすすめ!
最近、私はカレーにすっかりハマっています。
以前は「スパイス=辛い」というイメージでしたが…
薬膳カレーを食べるようになってからは、「整う食事」という感覚に変わりました。
以前ですが「表参道スパイス研究所」の薬膳カレーもいただきました。
スパイスの調合が絶妙で、こちらもまた違った方向から「体を整えるカレー」です。
今後は、体に良くておいしいカレー巡りをテーマに、
それぞれの店舗の特徴や健康効果なども、ブログでご紹介していけたらと思っています。
まとめ:薬膳カレーで整う、私の新しい楽しみ方
「薬膳カレー じねんじょ 谷中店」は…
健康を意識しながらも、食を楽しみたい人にぴったりのお店です。
- 体にやさしい素材で罪悪感なく楽しめる
- スパイスが深く調和し、心も体も温まる
- 昭和レトロな空間でリラックスできる
そんな魅力が詰まった唯一無二の薬膳カレー体験でした。
これからも、日々の暮らしに寄り添う「おいしくて整う」カレーを探していこうと思います。
次はどんなスパイスと出会えるのか、今から楽しみです。
おすすめカレーです。
作り方や、効能はブログで紹介していますので是非ご覧ください。



👇楽天商品はこちらをクリックしてください👇
