夏の終わりにヤケーヌデビュー!一年中手放せない日焼け対策アイテム

ヤケーヌ
目次

炎天下の自転車、顔だけ守れない問題

月に2回の盆栽教室。

通うのは楽しいけれど、片道30分の自転車移動がちょっとした試練になっています。

前回の道のりでは「もう限界…💧」と思う瞬間も。

帽子・サングラス・長袖の日焼け止め入りシャツと完全防備をしているのに
どうしても顔だけは焼けてしまうんです。

「月2回だし、仕方ない」とあきらめていたのですが…(顔のシミ取りもやったのに台無しです)

紫外線は夏だけでなく一年中降り注いでいるので、対策の必要性を痛感しています。

そんな時、Instagramで見つけたのが「ヤケーヌ」でした。

ヤケーヌパッケージ

ヤケーヌとの出会いと第一印象

最初は正直、見た目に少し抵抗がありました。

「怪しいかも…?」と思いながら試してみると、想像以上の快適さに感激!

実際に自転車で使ってみて感じたメリットはこんな感じです。

  • 息苦しさゼロで呼吸がラク
  • 汗をかいてもベタつかない
  • 30度を超える残暑でも快適に過ごせる

たまたま橋の上ですれ違ったランナーの、方が…なんとヤケーヌを使用!

偶然のヤケーヌ姿に、びっくり! 

「やっぱり使いやすいんだ」と確信しました。

「もっと早く買えばよかった!」 そう思えるアイテムでした。

盆栽にヤケーヌ

ヤケーヌ vs ユニクロ フェイスカバー 比較表

Instagramや口コミでもよく比較されるのが ユニクロのフェイスカバーとの
違いをまとめてみました。

項目ヤケーヌ(デイリータイプ)ユニクロ フェイスカバー
UVカット率約94〜98%(商品により異なる)約90%前後
呼吸のしやすさ口元が開いていて息苦しくない生地が密着しやすく蒸れやすい
デザイン専用設計で耳にかけやすい、外れにくいネックガード兼用タイプ
用途自転車・ウォーキング・園芸など屋外活動向きスポーツやランニング向き
価格帯1,600〜2,500円前後990〜1,500円前後
カラー展開豊富(無地〜柄あり)ベーシックカラー中心

どちらもメリットはありますが、長時間の屋外活動ならヤケーヌが快適さで一歩リードという印象です。

ヤケーヌ説明

夏だけじゃない!冬の使い方

「夏も終わりだし、もう出番は少ないかな?」と思ったのですが…実はヤケーヌは冬にも活躍します。

  • 冷たい風を防いで、防寒マスク代わりに
  • 乾燥する冬の空気から喉や肌を守る
  • 冬でも意外と強い紫外線をしっかりカット

自転車やウォーキング時の防風対策としても便利です。

1年中使えるとわかり、「この商品は手放せないな」と思いました。

これからの私の必需品

普段使いはちょっと恥ずかしいかも…と最初は感じていましたが、便利さの前ではそんな気持ちもどこかへ。

これからは、盆栽教室の往復だけでなく、ちょっとした買い物やウォーキングの時にも使う予定です。

ヤケーヌは「顔を焼きたくない人」にとって頼れる一品。

夏の終わりにデビューしましたが、これからは一年を通じて大活躍してくれること間違いなしです。

ヤケーヌの口コミ・評価をネット上で調べて、「良い点」「気になる点」「総評」の観点で簡単にまとめます。

総評/口コミから見えること

ヤケーヌは「日焼けをしっかり防ぎたい」「息苦しいマスクとは違う快適さが欲しい」「屋外や自転車・スポーツで使いたい」という人たちからの支持が非常に高いアイテムです。

特に「息苦しさが少ない」「素材が軽く肌あたりが良い」「洗濯しても使える耐久性がある」という点が総じて評価されています。

一方で、「完全に隙間なく防げるわけではない」「見た目・デザインに慣れが必要」「フィット感は個人差あり」
というデメリットもあるため、購入前にはこれらを理解しておいた方が満足度が高くなりそうです。

まとめ

  • ヤケーヌは「息苦しさゼロ」で炎天下でも快適
  • ユニクロ商品と比べても屋外活動向けに強みあり
  • 夏だけでなく冬の防寒・乾燥対策にも使える

出会えてよかったと思えるアイテムでした。
「もっと早く知っていれば…!」という気持ちを込めて、同じように顔焼けに悩む方におすすめしたいです。

👇楽天商品はこちらをクリックしてください👇


👇Amazon商品はこちらをクリックしてください👇

[YAKeNU UV CUT MASK] 日焼け防止フェイスカバー ヤケーヌスタンダード(マジック式)

  • UVカット率90%以上の髙い紫外線遮蔽率 洗濯しても効果が持続する高機能・高耐久素材を使用しています
  • 開口部を設けた3つの特徴「息苦しくなく・飲み物がそのまま飲める・メガネがくもりにくい」の2部式特許構造
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次