Amazonアソシエイト挑戦中!審査通過できるか?ブログとnoteで本気チャレンジ

Amazonアソシエイト

もしもアフィリエイトの提携解除をきっかけにAmazonアソシエイトへ挑戦!

審査条件や3件販売のコツ、noteでの活用法も解説します。

目次

Amazonアソシエイトを今さら始めた理由

ブログを始めてから「いつか挑戦したい」と思っていた Amazonアソシエイト!

今さらですが、ついに挑戦することにしました!

これまでは「もしもアフィリエイト」を経由して、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの広告を使っていました。

設定も簡単で、初心者にはありがたい存在。

ところが先日ブログに広告を貼ろうとしたら…

Amazon・楽天・Yahoo!との提携がすべて解除されている というショックな出来事が!

慌てて再申請しましたが、今まで貼った広告リンクはすべてやり直し。

※ もしもアフェリエイトは
提携先のルール変更や一定期間の成果がない場合に、提携が自動的に解除されることがあるそうです

定期間の成果がない場合・・・これに該当ですな!

この機会にAmazonアソシエイトへ直接挑戦

「もしもアフィリエイト」…

どうやら規約の変更などで、Amazonや楽天、Yahoo!の広告が使えなくなってしまいました。

気づかないうちに、既存リンク全部が無効…。

まさかの「貼り直し」作業に直面し、さすがにこれはショックです。

「売上ゼロだから気づけなかったんだなぁ」とちょっと落ち込みましたが、これも学びのひとつ。

同じ経験をした方いらっしゃいませんか?

もしもアフィリエイトで安心していたけれど

ブログを続けていると、こういうトラブルは避けられませんね。

この機会に本格的に挑戦しよう!

「自分のブログを最大限活かすなら、Amazonアソシエイトを直接やるしかない!」

今さらながら本腰を入れる決意をしました。

直接提携のほうが管理しやすいし、今後のブログ収益化には必ずプラスになると信じています。

noteでもアフィリエイトはできる!

さらに最近は、noteも始めて10記事ほどコツコツ更新中です。

前回ブログでも投稿しましたが…

今までnoteの存在すら知らなかった。

試しに記事を書いてみたら、これが意外と楽しい!

そして、まさかの…

実は「noteもアフィリエイトOK」という新発見!(知ってる人も多と思いますが、常識!…笑)

noteでもAmazonアソシエイトのリンクを貼れるなんて、恥ずかしながら

投稿しながら知りました!

ブログとnote、両方でAmazonアソシエイト挑戦。

これ、もはや定番のネット副業王道路線ですね。

「ブログとnoteをセットで育てていく」というのも、これからの時代のアフィリエイト戦略かもしれません。

Amazonアソシエイト審査に挑戦!3件販売で合格なるか?

ここでAmazonアソシエイト審査について整理しておきます。

• 登録しただけでは審査は始まらない

180日以内に3件の適格販売が必要

• 達成すると、Amazonによる本審査が開始される

つまり「リンクを貼って放置」ではダメ。

記事を通じて「この商品いいな」と思ってもらい、実際に購入してもらう必要があります。

Amazonアソシエイト審査って何をする?

「審査!」ってだけで身構えますが…

実は本審査が始まるのはブログやnoteに、リンクを貼ってからです。

条件は記事から【180日以内に3件の以上適格販売】です。

  • まずは、仮登録(申請)してAmazonリンク発行
  • 自分のブログ・note等におすすめ商品のリンク設置
  • 180日以内に3件以上の販売発生で、はじめて本審査スタートします。
  • 本審査に通れば「正式アフィリエイト」解禁です!

ここで注意すべきは「自分で買っても実績にならない」こと!家族や知人の購入もNGな場合があるので要注意です。

合格のために抑えておきたいコツ

  • 記事数は10本以上、1記事1,000字〜2,000字を目安に独自コンテンツをしっかり書く。
  • なるべく体験談、実際に使った商品レビュー、細かい比較など一次情報が喜ばれます。
  • プライバシーポリシー&運営者情報は必須
  • 商品リンクは「ただ貼る」だけじゃなく、商品説明やエピソードも丁寧に添える
  • 記事更新頻度もアクティブな印象を持たれる要素

SNSやnote連携でアクセス経路を増やせば、販売チャンスもUPします!

どちらの媒体から購入されても、アカウント単位で審査実績にカウントされます。

「Amazonアソシエイトって審査厳しい?」

昔は審査基準が厳しかったのですが、現在は「3件の販売達成」で本審査に進める仕組みに変わっています。

「ブログが小規模でも大丈夫?」

問題ありません。むしろ“少数精鋭の記事”のほうが通るケースもあります。

「SNSやnoteのリンクもOK?」

AmazonアソシエイトはSNSnoteの使用も可能。

ただし利用申請時に、SNSnoteそれぞ個別の登録が必要です。

失敗も成長の一歩

もしもアフィリエイトの提携切れは本当に残念でしたが…

そのおかげで自分の広告管理や集客導線の大切さに気付きました。

そして、Amazonや楽天も自分の手で直接運用することで、コンテンツの質と相性がみえくれたらいいと思っています。

noteも含め「手を広げすぎ、すべてが中途半端な結末に?」なんて心配もしておりますが

自分らしい表現・文章で皆様の役に立つ情報を発信していけたらと思っています!

最後に:審査結果はまたご報告!

現在はまだ3件の実績づくりに奮闘中ですが、成果が出たら必ずご報告します。

これからも、ブログ・Instagram・noteを組み合わせて発信しながら、気長に挑戦していきます。

同じようにAmazonアソシエイトに挑戦中の方がいたら、ぜひ一緒に頑張りましょう!

また進展があったらご報告しますね。

Amazonアソシエイト審査 最新ルール(2025年)

必須項目内容
販売実績仮登録から180日以内に3件以上
記事数10本以上(1,000〜2,000字推奨)
信頼要素プライバシーポリシー・運営者情報・定期更新
NG例コピー記事・商品説明のみ・画像無断利用

まずは“皆様の役に立つ記事”で着実に実績を伸ばしていくのがいちばんの王道だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次