note始めました:日常の記録からブログまで自由自在
「note」は、日常の記録や自分の「好き」を気軽に作品として公開できるサービスです。
私自身、ブログを半年感続けてきましたが…
noteの手軽さやシンプルさに魅力を感じ、最近始めてみました。
例えば…
- 朝の散歩や美味しかったランチなど、写真とひと言で気軽に投稿できる
- 思い立ったアイデアや小さな発見も、日記感覚で記録できる
「ブログとしても」使えるし、「コンテンツの販売」まで幅広い用途が広がっているのがnoteの特徴です。
WordPressブログ・Instagram・note どれも中途半端に手を広げてしまった?
SNS発信の手段は多種多様です。
2月からは【ブログ】を開始
最初はWordpressで必死にブログを日々更新!
5月からは【Instagram】を開始
見よう見まねに、写真や動画を投稿!
8月から【note】を開始
そしてnoteにも挑戦…
手を広げすぎてしまい、「どれも中途半端?」
正直、不安もありますが…
ブログに縛られていた私のnoteとの出会い
現在、このWordPressでブログを投稿しています。
「毎日更新しなくては」「SEO対策もしないと」「記事の構成をしっかり考いと」など
ブログを始めた時から、とずっと追い込まれていました。
気づけば、結果の出ないブログに縛られて、書くことが苦痛になっていました。
そんな時に出会ったのが、noteです。
「広く浅くやってみよう!」
この考え方に切り替えた途端、私の心はすごく軽くなりました。
「ブログは凝った記事を書く場所」
「Instagramは写真にこだわる場所」…
そんな風に考えていましたが、「今日はnoteに投稿したので終わり!」って気軽に考えられるようになったんです。
半年の間ブログ更新…寝る間を惜しんでやってきましたが成果なし
ブログの更新は「アクセスを増やすぞ!」と真剣に毎日取り組んできました。
でも結果として、やっつけ仕事になってしまい、反応もイマイチ…。
- 作業がマンネリ化して楽しめなくなる
- パフォーマンスは上がらない
- SNSとの連携は面倒
そんなとき、「note」で肩の力を抜いて発信することで、何もしない罪悪感が解消!
幅広く始めたことで、今日はnoteに投稿したので終わり!
しかもnoteは隙間時間にできる気軽さがあります。
noteの良いところは
- スマホひとつで投稿できる
- 思い立ったらすぐに書いて公開できる
- ブログよりも「気軽」で「自由」
「今日はnoteに投稿したのでOK!」と思えるほど、隙間時間を有効活用できます。
8月からパート時間を削減
家にいる時間、何もしないでだらだら過ごす…でも気にしない。
今年の夏は本当に暑い…。
パート時間を減らして、お休みの日は家でのんびり。
そんな中でも、noteは気が向いたときにサクッと投稿できるので、負担にならず続けられています。
気持ちだけは変わらずに前向き!
「完璧じゃなくていい」
noteの空気感は、まさにそんな感じです。
これからも色々なことを、焦らず前向きに発信していくので、ぜひ応援してくださいね!
noteのおすすめポイント&他サービス比較
サービス | 手軽さ | コンテンツ販売 | 日常の記録 | SNS連携 | 独自性 |
---|---|---|---|---|---|
note | とても高い | ○ | ◎ | ○ | シンプル |
WordPress | 中 | △ | △ | △ | カスタマイズ自由 |
高い | × | ◎ | ◎ | 写真重視 |
- noteは欲しい機能が「ちょうどよく」まとまっているから、迷いなく始められます
- 「コンテンツの販売」もできるので、自分の”得意”もマネタイズ可能
2025年現在、noteの最新トレンド
- 企業や個人が「noteで公式発信」するケースが急増
- SNSでシェアされやすく、アクセスが集まりやすい
- 誰でも始めやすい設計で30代〜80代のユーザー増加中
あなたも「note」で、自分の好きや得意を発信してみませんか?
難しく考えず、「まずは一歩」。
そして、noteであなたの作品や記録が誰かの心に届く瞬間を、ぜひ感じてみてください。