顔のシミが気になったら。老化を受け止めながら綺麗を目指す

クリニック
目次

プロフィール写真で気づいてしまった「老化」の現実

マスク生活が続く中、数カ月前に撮ったプロフィール写真を見て、ハッとした記事。

「え?、こんなにでかいシミあったっけ?」と。

普段、鏡を見るときはあまり気にしていなかったのに、写真という客観的な目で自分を見た瞬間、想像以上に進んでいた老化現象にショックを受けたました。

正直なところ、老化現象をこれまであまり深く考えていませんでした。

シミに関しては「マスクしてるし」「年齢も年齢だし」なんて、無意識に見て見ぬふりをしていたのかもしれません。

でも、プロフィール写真は違います。

SNSやブログに投稿するなら、やっぱり少しでもきれいでいたい。

そう痛感した私は、シミ取りに挑戦することを決意しました。 有言実行!

よろしければ、当時思い知らされた時の記事もご覧ください。

シミ取りに挑戦!美容皮膚科+メディカルエステの合わせの技

私が選んだのは、美容皮膚科とメディカルエステを組み合わせた方法。

10分程度の診察後、すぐに施術室に移動して、左右の頬 2個をレーザーで焼きました。

メラニンに反応するシミ取りレーザーです。細かいシミから大きなシミまで簡単に取り除くことができるそうです。

料金は 1センチ 11,000円です。

右が7ミリ・左がなんと2センチ近い(大きめのシミが、重なるように2個の為)

よく見れば、ほかにも課題だらけの顔、肌のごわつき・ハリ・艶なし。シワにたるみも…

いきなり大掛かりな施術をするのではなく、少しずつ、自分に合ったやり方で改善を目指すことにしました。

まずは美容皮膚科でシミの正体をチェック

シミにも種類があるって知っていますか?

肝斑、老人性色素斑、そばかすなど、それぞれ原因も対処法も違うのです。

薬を飲んだり、クリームを塗ったりと対処法もいろいろとありますが、きやすめ程度の結果や時間を費やすことのないレーザーはおすすめです。

先生から「紫外線対策と保湿はしっかりね!」と念押しされ、改めて日々のケアの大切さも痛感しました。

5月8日 に次の予約!どんな変化があるかワクワク

次回の施術予約は、12日後の5月8日(木曜日)に取っています。

もちろん、劇的な変化を期待しすぎず、コツコツと続けることが大事。

自分のペースで、無理なくきれいを目指していこうと思っています。

また、施術後の変化については、次回の記事でしっかりご報告できたらいいなと思っていますので、お楽しみにしていただけたと思います♪

最近老化のスピードが速い?内側からきれいになる3つの習慣

最近、特に感じるのは「老化の進行が速い」ということ。

外側だけケアしても限界があるかも?と気づき、体の中からきれいになることにも力を入れることにしました。

ここでは、私が実践している3つの習慣をご紹介します!

1. 抗酸化食材を積極的に摂る

老化の大きな原因は「酸化」です。

酸化を防ぐために、ビタミンCやビタミンE、ポリフェノールなどの抗酸化成分を意識して取るようにしています。

具体的には、

  • 毎朝、キウイやブルーベリーをトッピングしたヨーグルト
  • 緑茶をこまめに飲む
  • トマトやほうれん草をたっぷり使ったサラダを食べる

など、無理なく取り入れられる形で続けています。 美味しくて、しかも体にいいなんて、最高ですよね!

2. 睡眠の質をとにかく上げる

肌のターンオーバーは寝ている間に進むと言われています。

「寝る子は育つ」ではないですが、「寝る大人もきれいになる」のです。

私が意識しなければならないことは、

  • 夜11時までにはベッドに入る
  • 寝る1時間前からスマホを見ない
  • リラックスできるハーブティーを飲む

といったシンプルなこと。劇的な変化はないけれど、朝の肌のハリ感が少しでも改善出来たら。

3. 腸内環境を整える

「腸は第2の脳」と言われるほど、体の健康と密接に関わっている場所。

便秘が続いたり、腸の調子が悪いと、肌にも影響が出やすいですよね。

そこで私は、

  • 発酵食品(ヨーグルト、キムチ、味噌など)を毎日少しずつ食べる
  • 食物繊維をしっかり取る(特に野菜、海藻、きのこ類)

ということを習慣にしています。

腸が元気だと、気持ちも前向きになるので一石二鳥です!

まとめ 努力は裏切らない。未来の自分のために続けよう

シミ取りに挑戦する中で改めて感じたのは、「努力は裏切らない」ということ。

今すぐ劇的に若返ることはできなくても、今日できる小さな努力をすれば、老化は遅らせられる。

自分を大切にして、丁寧にケアしてあげること。

それが、老化とうまく付き合いながらきれいでいるために、一番大事なことなのだと思います。

また施術の進捗や変化についても、ブログでお伝えしていきたいので、よかったらチェックしてみてくださいね!

今回お世話になっているクリニックは

今回、お世話になっているクリニックです。
  
クリニックの紹介をしておりますが、施術内容の保証や誘導するものではありません。
ご利用の際には、ご自身でご確認下さい。

慶友形成クリニックの情報
住所:東京都江戸川区船堀3-5-7 トキビル5F
電話番号:03-5676-3361

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次